シークエンス 2019/10/05 湘南鷹取ベーシッククラス5
哲学:
- テーマ:バランス(カラダの中心軸を整えてぶれない心を作る)
- ヨガ哲学=スティラ スッカ アーサナン(アーサナとは安定していて、快適なものでなければならない)
- 全身を活発につかい、全身に安定感と意識を行き渡らせている(勇気・強さ・スタミナが必要)=自立・自信を養う
解剖学フォーカス:
- 胸椎回旋(胸を開く)、コア (バランス)、軸足を強く使う(ハムストリング)
ピークポーズ:
- パリブリッタアルダチャンドラーサナ
ピークポーズ構成要素:
- 足裏アーチ引き上げ(軸足)
- 骨盤ニュートラル正面向き、股関節屈曲、背骨軸伸展、胸椎回旋
- 肩関節外旋、外転、肩甲骨やや内転
準備ポーズ:
- <ピークの直前> ヴィラIII(構成要素が最も似ている), パリブリッタパールシュヴァコナーサナ、パリブリッタトリコナーサナ(最終形の形が最も近い)、パールシュボッタナーサナ、
- <左右対象立位ニュートラル>ウトゥカターサナツイスト、PPPツイスト
- <太陽礼拝C> ランジツイスト(移行のポーズ)、アンジャネアーサナ
プロップス:
- ブロック2個
オープニング (5分)
- スカーサナ 呼吸観察(完全呼吸法) ・マインドフルネス手法(今目の前の呼吸に心を集中- 心が離れたら、もう一度呼吸に意識を戻す、評価をくださず、ただ観察)
ウォーミングアップ(5分)目的別
- ウールドヴァプラサリータパダーサナ<コアを強化>
- ジャタルパルヴァルターサナ<コアを強化>左右
- 針の糸通しのポーズ<股関節ストレッチ>
全体
- *四つ這い→ キャット&カウ
- →針の糸通し(パリヴリッタ・バラアーサナ)→チャイルドポーズ
- →*反対側も
ヴィンヤサ(10分)
- 太陽礼拝 C (Bベース) 〜プランク〜DD~*エーカパーダDD~ローランジ〜両手を伸ばしたローランジ〜*DD 左右繰り返し
太陽礼拝 C (Bベース) 〜プランク〜DD~*エーカパーダDD~ハイランジ〜シャンティヴィラ(両手を上に組んで斜め後ろ天井に伸ばす)〜*DD 左右繰り返し
太陽礼拝 C (Bベース) 〜プランク〜DD~*エーカパーダDD~アンジャネアーサナ〜プレイヤーズツイスト〜*DD 左右繰り返し
立位 (20分)左右対称立位
- ヴリクシャーサナ 左右・・・<バランス強化>
- ウトゥカターサナ ツイスト 左右・・・手を上下に開く <コアの強化・ツイスト>
- プラサリータパドッタナーサナ ツイスト 左右・・・手を上下に開く<ツイスト・胸を開く>
左右非対称外旋立位<ヴィラII〜トリコまでつなげて行う>左右 【ブロック用意】
- ヴィラII<足を強く使う・>
- ウッティタ・パールシュヴァコナーサナ<足を強く使う・胸を開く>
- トリコナーサナ (ブロック後ろ側-より胸を開く)<胸を開く>
左右非対称ニュートラル立位<ヴィラI〜ピークまでつなげて行う> 左右【ブロック用意】
- *ヴィラI (まず両手で尾骨を押し下げて、骨盤を立たせる、その後で両手を天井)ー<骨盤ニュートラル、足内太もも引き寄せ強く使う)>
- パールシュボッタナーサナ(両手・後ろで組む)ー<骨盤ニュートラル、足内太もも引き寄せ強く使う>
- パリブリッタトリコナーサナ (お腹・胸の順にツイストしてから、両手天井)ー<骨盤ニュートラル・胸椎回旋・胸を開く>
- *反対側も
ピーク 左右【ブロック用意】左側ツイストから〜 <ハイランジ〜ピークまではポーズを長くホールドせず、呼吸に合わせた一連のフローで行う>
- *腕を斜め前に伸ばしたハイランジ
- 膝をついたローランジツイスト〜膝を上げて、プレイヤーズツイスト(手は胸の前で合掌)
- パリブリッタパールシュヴァコナーサナ
- 片膝立ち飛行機のポーズ(両手を左右に広げる)〜前軸足の膝をのばして、立位の飛行機のポーズ(両手を左右に広げる)ヴィラIIIバリエーション1
- ヴィラIII バリエーション2(両手は床につく)ー<バランス感覚強化・ハムストリングス強く使う>〜両手でブロックをキャッチ、骨盤床と平行になるまで後ろ足上げる。
- パリブリッタアルダチャンドラーサナ・・・左手は腰に、右手で左側のブロックキャッチ、体を左へ捻る、安定している場合は左手を上に伸ばす<胸椎回旋・胸を開く・軸足を強く使う>
バックベンド(3分)
- セツバンダーサナ
- ガス抜きのポーズ
座位(5分)
- アルダマツィエンドラーサナ<背骨軸伸展・ツイスト>
- スリーピングスワン<股関節の柔軟性・陰の要素>
リラクセーション(2分)
- スパイナルツイスト<クールダウン>
瞑想(10分)
- 仰向け・メディテーション(マインドフルネス手法・ボディスキャン)
- シャバーサナ