[六浦地区センター]ウーマンライフヨガ・シークエンス 2020/2/1
テーマ:女性とホルモンバランス
女性は更年期の時期に精神的・感情的そして身体的に大きな変化を経験します。
更年期障害とは、エストロゲン欠乏(卵巣機能の低下による)により生じる身体的・精神的な不調のことで、この時期女性の体とその機能が変化し始め、精神的な不安定、不安、疲れやすさ、うつ症状、などを感じるとも言われています。(更年期以降、高血圧、肥満、糖尿病、動脈硬化のリスク↑)
平均寿命が80歳代後半と言われる中、私たちはエストロゲン欠乏で過ごす時期が長いと言えます。
こういった更年期の症状を予防するには、食事療法・運動療法・禁煙などが有効と言われています。
ヨガ(有酸素運動)を行うことで、インスリン抵抗性を減らし、耐糖能異常や食後高血糖を改善することが報告されています。さらに、筋肉増強に加えて体脂肪の減少・骨密度の改善の効果もあると言われています。
今日のクラスは、更年期の症状に対して実践できるシンプルでありながら強力なシークエンス です